8月のお休みと発送について
MORE
2025年8月夏休みのお知らせです。
8月10日(日)
8月11日(月)
8月17日(日)
8月18日(月)
8月19日(水)
8月24日(日)
8月25日(月)
発送につきましては
各土曜日12時までのご注文で当日発送となります。
定休日12時以降のご注文は定休日明けのの発送となりますのでご了承ください。
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2025地酒ストリートについて
MORE
第4回2025地酒ストリート
2025/9/14(日)開催日が決定しました。
ホームページができました。
詳細等は決定次第HPとSNSにてお知らせいたします。
詳しくはこちら
駐車場のご案内
MORE
店舗正面、通りを挟んで向かい側にスーパー(ふれっぴー庵原店)があります。スーパーの建物の左側に3台駐車場があります。駐車スペースには「久保山」と表記がありますので、そちらに停めてください。詳しくはこちらより、地図をご参照ください。
詳しくはこちら
会員ログインについて
MORE
新規サイトに伴い会員様のログイン等についてご不明点ございましたらご連絡ください。
「メールが届かない!」という場合は・・・
MORE
携帯電話、スマートフォンなど、モバイルからお問い合わせやご注文をいただいた場合、迷惑メールフィルターによって、PCメールの受信が拒否される場合があります。モバイルのメールアドレスをご使用の際は、当店からのメールを受信できるよう、設定の変更をお願いいたします。
久保山酒店のドメインは【 kubo-yama.com 】です。
メール受信設定の方法は、各電話会社のマニュアルをご確認ください。
About us久保山酒店について
静岡市清水区の地酒・本格焼酎の特約店。常時1000種類以上の日本酒、焼酎等を扱っております。「お酒は人と人とを結ぶ」をテーマに全国の造り手の気持ちを伝えます
日本酒一覧
焼酎一覧
静岡限定酒一覧
全商品一覧
山大一 YAMADAICHI Matured えい紫(芋/限定酒)
井川蒸溜所シングルモルトDessin Series Fauna2025(限定酒)
全ての商品一覧を見る
新着商品
智恵美人 純米大吟醸 紫光(限定酒)
【 商品説明 】
720ml(限定酒)
全国新酒鑑評会ように醸された限定3000本の貴重酒‼
山田錦を35%まで磨き、リンゴや洋梨を思わせるフルーティーな香りに白い花や蜜のニュアンスを思わせる後口、「紫光」の名にふさわしい気品ある余韻が特徴。白身魚や貝など淡い味付けのお料理との相性抜群。
【 中野酒造 】
受け継がれる感謝の気持ちをコンセプトにより旨く、より愛されるようにと、当家の女将「智恵(ちえ)」の名にあやかり「ちえびじん」と名付けられました。仕込み水地下200mより湧き出る、モンドセレクション3年連続最高金賞に輝く「仕込み水」を使用します。
金陵 濃醇純米 1800ml
【 商品説明 】
1800ml
香川県金刀比羅宮の奉納酒としても知られる「金陵」。香ばしい穀物や熟した果実を思わせる重厚な香りに落ち着いたお米の旨味、温めるとアーモンドやヘーゼルナッツのような香ばしく甘やかな香りが口いっぱいに広がる。旨味がしっかりあるため、濃い味やコクのあるお料理と相性抜群。
【 西野金陵株式会社 】
創業以来「わしが國」の銘柄で広くし親しまれながら、「水が如くに喉を越す」を理想に掲げ
伝統を守りつつ良い意味で期待を裏切る限定流通の新ブランド「山和」を立ち上げ、話題を呼んでいる。
英君 純米吟醸 秋あがり(限定酒)
【 商品説明 】
1800ml /720ml(限定酒)
春先に搾った酒を瓶詰急冷後、通常の貯蔵庫よりも少し高めの冷蔵貯蔵庫でゆっくりと瓶熟成させる事で、通常の酒よりも、やわらかで口当たりのよい食中酒に仕上げました。
アルコール度数を15度に設定する事により残暑厳しい初秋でも喉ごし良く、穏やかな吟醸香と飲み疲れしないやわらかな味わいで、キレの良い仕上がりです。
暑い初秋には冷酒でお楽しみいただき、涼しくなり始めたころからは、やや温めのお燗から熱燗まで、幅広い温度帯で外気温に併せて長くお楽しみいただけます。
さまざまな秋の食材とも相性抜群です!
【 英君酒造 】
静岡県静岡市清水区由比入山2152
創業明治14年。酒造りにも重要な水は、現社長の父である2代目当主が、酒造りのために裏山全体を買い取り、由比川上流の桜野沢を水源としている。その浄水方法にも一味違う工夫を凝らし、雑味成分となる鉄分を、徹底的に取り除くことで、柔らかくなめらかな酒質を追求している。
また精米も自家製米というこだわりがあり、香味を安定させるために麹造りも完全システム化。南部杜氏の伝統技術を守りながらも、小さな蔵だからこそ出来る柔軟な姿勢で、蔵人一丸となって酒造りに取り組んでいる。
万人受けより一人の記憶に残る酒造りを目指す。
四合瓶(720ml)
一升瓶(1800ml)
からお選びいただけます。
人気ランキング
久保山酒店 ベストセレクション6本×720ml(179)
<font color="red">こちらの商品はお一人様1セットのみのご購入となります。1セット以上の数字を入れた場合エラーになる場合がございます。御注意ください<br>※こちらの商品はキャンセル対応は不可とさせていただきます。ご購入の際はお気をつけください</font>
<!--<font color="red">今回の商品はクール便をお勧めしている商品ですのでカートに別売のクール便をお勧めいたします。</font>
<a href="https://kubo-yama.com/products/detail/35"><img src="https://kubo-yama.com/html/upload/save_image/0528003639_60afbc87ef5ba.jpg" width="10%"></a>--><br><br>
日本酒スペシャルセレクション!
久保山酒店 日本酒スペシャルセレクション☆
贅沢な酒ライフをお楽しみください☆
720ml×6本入
※クール便込みの価格となっています。
※発送は8月22日(金)予定です。
久保山酒店店主が厳選したベストセレクションとしてお任せ頂ければ幸いです!
※12セットの限定販売です。
<!--※クール便対応の方はクール便をカートに入れてください-->
※ラッピング希望の方は備考欄にご記入ください
※こちらの商品はキャンセル対応は不可とさせていただきます。ご購入の際はお気をつけください
【こんな方におすすめ】
☆いつもとは違ったセレクトを考える飲食店様
☆近くで販売店がない
☆現在、流行りのお酒が気になる
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
【 商品説明 】
1800ml/720ml
23%という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に調整しました。
華やかな上立ち香と口に含んだときのキレイな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はキレイに斬れていきながらも長く続く余韻。
【 旭酒造 】
旭酒造は酒造りが好きです。
ともすれば一時のワインがそうだったように、吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。真に美味しい酒は、誰が飲んでも美味しいモノです。旭酒造は真に美味しい酒を目指します。
四合瓶(720ml)
一升瓶(1800ml)
からお選びいただけます。
黒龍 220周年記念 3本セット(限定酒)
<!--<font color="red">【こちらは予約販売です。商品の発送は12月中旬頃より入荷次第順次行ってまいります】<br>■■■完全数量限定■■■</font>-->
■■■完全数量限定■■■
【 商品説明 】
720ml×3本(限定酒)
継承されてきた、吟醸の歴史。
2024年で創業220年を迎えた黒龍酒造。
創業以来、九頭竜川の恵みを存分に受けながら、 品質第一の酒造りを行ってきました。
この度の220周年を記念して、 昭和から令和へ三代に渡る「黒龍」を表現した至高の三本を特別に醸しました。
六・七・八代目それぞれの「黒龍」を味わいとデザインで表現。
黒龍らしい黒を基調としたオリジナルボトルを3本同様のシルエットで展開。
箱には六代目 水野義太郎の水野酒造場時代から使用してきたとされる黒龍の「三つ爪」マークを、ラベルにはそれぞれの時代をイメージした筆の祓【はらい】をあしらいました。
吟醸蔵黎明期の六代目。
大吟醸を確立した七代目。
さらなる価値を創り出す八代目。
時代ごとの「黒龍」を代々受け継いできた酒造りの技で表現しています。
ぜひ、飲み比べてご堪能ください。
◼️黒龍 純米大吟醸 六・義
「良い酒をつくれば、人は必ず支持してくれる」という信念のもと、 蔵元自ら酒造りに携わるほど強い情熱を持っていた六代目 水野義太郎。
統制下でも米を白く磨き酒造りを行うなど、彼の吟醸造りへの情熱は黒龍の礎となっています。
味わいは当時の吟醸酒が持つ力強さと、ポテンシャルを表現しました。
青リンゴやメロンのフレッシュさと、和三盆のような甘美な香りが見事に調和。
口当たり滑らかで、力強い苦味が味わいを引き締めるクラシックなスタイルです。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
◼️黒龍 純米大吟醸 七・正
七代目 水野正人がフランスにてワインを学び、 その熟成技術を日本酒へ応用して生まれた「大吟醸 龍」は、大吟醸酒市販化の先駆けとなりました。
パッケージの細部に至るまで徹底したこだわりは、現在の黒龍ブランドを創り上げ、確立させました。
味わいは吟醸蔵として洗練され始めた、当時の黒龍を表現しています。
青リンゴや洋ナシの青々しさとユリのような華やかさが調和したフレグランスが特長です。 直線的で伸びやかな酸が、スタイリッシュでエレガントな味わいを創り出します。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
◼️黒龍 純米大吟醸 八・直
七代目の酒造りを継承しながらも、新たな価値を問い続け、伝統と革新の融合を推し進める八代目 水野直人。
燗酒や酒器などの伝統文化を磨きあげ、日本酒の価値向上に注力。
北陸・福井の恵みや風土を、黒龍酒造ならではの形で発信し続けています。
歴代から受け継ぎ、昇華した黒龍のスタイルを、新たな味わいで表現しました。
熟したバナナや黒糖、アーモンドなどのアロマが重なり合い、複雑な香りを生み出します。 口当たりは柔らかく、苦味と甘味のコントラストで奥行きのある味わいに仕上がりました。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
【 黒龍酒造株式会社 】
創業1804年(文化元年)。
初代蔵元 石田屋二左衛門以来、黒龍酒造ならではの酒造りを追求してきた。軟らかな水、しかし、しなやかな水。
そんな水質が、この酒ならではのやさしい口あたりを生んでいる。黒龍酒造で醸される酒は、兵庫県東条産の山田錦、
福井県大野産の五百万石を中心に、すべてのお酒に酒造好適米を使用。
選び抜かれた上質の酒米だけを丁寧に磨き上げ、
高品質の酒造りに日々挑む。それが黒龍の酒造りの真髄なのだ。
<!--※※※※※黒龍 220周年記念 3本セット(予約販売商品)とその他商品を一緒にご購入のお客様へ※※※※※
同梱にて発送をご希望の場合は予約商品の入荷に合わせた発送(12月中旬頃予定)となります。
別配送をご希望の場合は送料が2回分発生いたします。カートを二回に分けてご注文いただくかお問い合わせ欄に記載ください。弊社にて金額の修正をいたします。
ご記載がない場合は予約商品の入荷に合わせた発送となりますのでご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※-->
日本酒ランキング
久保山酒店 ベストセレクション6本×720ml(179)
<font color="red">こちらの商品はお一人様1セットのみのご購入となります。1セット以上の数字を入れた場合エラーになる場合がございます。御注意ください<br>※こちらの商品はキャンセル対応は不可とさせていただきます。ご購入の際はお気をつけください</font>
<!--<font color="red">今回の商品はクール便をお勧めしている商品ですのでカートに別売のクール便をお勧めいたします。</font>
<a href="https://kubo-yama.com/products/detail/35"><img src="https://kubo-yama.com/html/upload/save_image/0528003639_60afbc87ef5ba.jpg" width="10%"></a>--><br><br>
日本酒スペシャルセレクション!
久保山酒店 日本酒スペシャルセレクション☆
贅沢な酒ライフをお楽しみください☆
720ml×6本入
※クール便込みの価格となっています。
※発送は8月22日(金)予定です。
久保山酒店店主が厳選したベストセレクションとしてお任せ頂ければ幸いです!
※12セットの限定販売です。
<!--※クール便対応の方はクール便をカートに入れてください-->
※ラッピング希望の方は備考欄にご記入ください
※こちらの商品はキャンセル対応は不可とさせていただきます。ご購入の際はお気をつけください
【こんな方におすすめ】
☆いつもとは違ったセレクトを考える飲食店様
☆近くで販売店がない
☆現在、流行りのお酒が気になる
獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分
【 商品説明 】
1800ml/720ml
23%という極限まで磨いた山田錦を使い、最高の純米大吟醸に調整しました。
華やかな上立ち香と口に含んだときのキレイな蜂蜜のような甘み、飲み込んだ後口はキレイに斬れていきながらも長く続く余韻。
【 旭酒造 】
旭酒造は酒造りが好きです。
ともすれば一時のワインがそうだったように、吟醸酒の世界も、通でなければわからないとか、理解しづらいモノのように語られます。絶対に違います。真に美味しい酒は、誰が飲んでも美味しいモノです。旭酒造は真に美味しい酒を目指します。
四合瓶(720ml)
一升瓶(1800ml)
からお選びいただけます。
黒龍 220周年記念 3本セット(限定酒)
<!--<font color="red">【こちらは予約販売です。商品の発送は12月中旬頃より入荷次第順次行ってまいります】<br>■■■完全数量限定■■■</font>-->
■■■完全数量限定■■■
【 商品説明 】
720ml×3本(限定酒)
継承されてきた、吟醸の歴史。
2024年で創業220年を迎えた黒龍酒造。
創業以来、九頭竜川の恵みを存分に受けながら、 品質第一の酒造りを行ってきました。
この度の220周年を記念して、 昭和から令和へ三代に渡る「黒龍」を表現した至高の三本を特別に醸しました。
六・七・八代目それぞれの「黒龍」を味わいとデザインで表現。
黒龍らしい黒を基調としたオリジナルボトルを3本同様のシルエットで展開。
箱には六代目 水野義太郎の水野酒造場時代から使用してきたとされる黒龍の「三つ爪」マークを、ラベルにはそれぞれの時代をイメージした筆の祓【はらい】をあしらいました。
吟醸蔵黎明期の六代目。
大吟醸を確立した七代目。
さらなる価値を創り出す八代目。
時代ごとの「黒龍」を代々受け継いできた酒造りの技で表現しています。
ぜひ、飲み比べてご堪能ください。
◼️黒龍 純米大吟醸 六・義
「良い酒をつくれば、人は必ず支持してくれる」という信念のもと、 蔵元自ら酒造りに携わるほど強い情熱を持っていた六代目 水野義太郎。
統制下でも米を白く磨き酒造りを行うなど、彼の吟醸造りへの情熱は黒龍の礎となっています。
味わいは当時の吟醸酒が持つ力強さと、ポテンシャルを表現しました。
青リンゴやメロンのフレッシュさと、和三盆のような甘美な香りが見事に調和。
口当たり滑らかで、力強い苦味が味わいを引き締めるクラシックなスタイルです。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
◼️黒龍 純米大吟醸 七・正
七代目 水野正人がフランスにてワインを学び、 その熟成技術を日本酒へ応用して生まれた「大吟醸 龍」は、大吟醸酒市販化の先駆けとなりました。
パッケージの細部に至るまで徹底したこだわりは、現在の黒龍ブランドを創り上げ、確立させました。
味わいは吟醸蔵として洗練され始めた、当時の黒龍を表現しています。
青リンゴや洋ナシの青々しさとユリのような華やかさが調和したフレグランスが特長です。 直線的で伸びやかな酸が、スタイリッシュでエレガントな味わいを創り出します。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
◼️黒龍 純米大吟醸 八・直
七代目の酒造りを継承しながらも、新たな価値を問い続け、伝統と革新の融合を推し進める八代目 水野直人。
燗酒や酒器などの伝統文化を磨きあげ、日本酒の価値向上に注力。
北陸・福井の恵みや風土を、黒龍酒造ならではの形で発信し続けています。
歴代から受け継ぎ、昇華した黒龍のスタイルを、新たな味わいで表現しました。
熟したバナナや黒糖、アーモンドなどのアロマが重なり合い、複雑な香りを生み出します。 口当たりは柔らかく、苦味と甘味のコントラストで奥行きのある味わいに仕上がりました。
【スペック】
アルコール度数:17%
原材料:兵庫県産山田錦
精米歩合:40%
【 黒龍酒造株式会社 】
創業1804年(文化元年)。
初代蔵元 石田屋二左衛門以来、黒龍酒造ならではの酒造りを追求してきた。軟らかな水、しかし、しなやかな水。
そんな水質が、この酒ならではのやさしい口あたりを生んでいる。黒龍酒造で醸される酒は、兵庫県東条産の山田錦、
福井県大野産の五百万石を中心に、すべてのお酒に酒造好適米を使用。
選び抜かれた上質の酒米だけを丁寧に磨き上げ、
高品質の酒造りに日々挑む。それが黒龍の酒造りの真髄なのだ。
<!--※※※※※黒龍 220周年記念 3本セット(予約販売商品)とその他商品を一緒にご購入のお客様へ※※※※※
同梱にて発送をご希望の場合は予約商品の入荷に合わせた発送(12月中旬頃予定)となります。
別配送をご希望の場合は送料が2回分発生いたします。カートを二回に分けてご注文いただくかお問い合わせ欄に記載ください。弊社にて金額の修正をいたします。
ご記載がない場合は予約商品の入荷に合わせた発送となりますのでご了承ください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※-->
Copyright © 久保山酒店 all rights reserved.